
美瑛への撮影旅行、初日は家を午前2時頃に出て青い池に向かいました。
いつもの写真撮影では夜中に出発してまだ薄暗いうちに撮影ポイントに到着し
ブルーアワーの頃には撮影開始・・・
というパターンなのですが、今回は2時間寝坊。

滝川あたりでブルーアワー、旭川あたりで日の出となりました。

そして5時ごろに青い池に到着しましたが、青い池は幸いまだ日は出ていませんでした。

朝霧の池・・・とか期待したけど、霧の気配なし。
しかも、落ち葉が大量に浮いてる。。。

そうこうしてたら、日の出となりました。


日が出ると雲も消えて青空が水面に映りどんどん鮮やかになっていきました。

池の奥の方は落ち葉が少なかったので、そちらから撮影。


青い池って小さな人口の池で、行くたびに小さっ!

今回久々に行ってみたら、なんとも言えない神秘的な雰囲気が漂っていて
多くの人が惹きつけられるのが分かる気がしました。
尚、この撮影の翌週に、美瑛町の役場の方が池の掃除をされたそうです。
今年は雨が少なくて落ち葉などが例年以上に溜まっていたそう。
* * *
青い池を堪能した後は望岳台に向かいました。
この時、十勝連峰は雲の中。

でも、望岳台に着いた頃には少し雲が消えて十勝岳の頂も若干見えました。
十勝岳とツーショット。。。のつもりですが、見えてないですね。


望岳台の駐車場では登山客が次々とやってきて、登っていかれました。
そんな中、私たちは椅子を出してコーヒーを飲んでいました。
登山客の方に「登山ですか?」と聞かれたので「いえ、ピクニックです」と答えておきました。

下は十勝岳の登山道。溶岩の道だわーって感じ。

この後、十勝岳温泉に行って、美瑛や富良野側の写真を撮りました。

* * *
この頃はまだ8時前くらいなんですが、既に暑いし眠いしでグッタリ。。。
青い池近くの道の駅の駐車場で仮眠をして、道の駅にあるハンバーガー屋さんで朝食を食べました。

このハンバーガー1300円くらい?
お肉が上等だな~っていう味で、美味しゅうございました。
そして、この後は1日目の丘の撮影がスタート。
* * *
ご参考:以前、望岳台と十勝岳温泉に行ったときの写真です。