
先月、美瑛に撮影旅行に行きました。
美瑛に行くのは1年半ぶり。
そして、写真撮影でわざわざ出かけるのも1年半ぶり。
最近はもっぱらキャンプに行くようになり
当初は写真撮影とキャンプを一緒にしようと思ってましたが
この2つ、心のスタンスが違い過ぎて両立しないことが徐々に分かりました。
ですので、写真撮影をするなら車中泊か、どこかに宿泊ということで
今回、美瑛に宿を取りまして写真撮影に挑みました。
宿は新栄の丘のすぐ近く。

宿を決めるということは、お天気は運任せるしかありません。
実は1日目は結構雲が多くて、十勝連峰は雲の中だし、
丘も太陽の光があまり当たらず、いい写真が撮れませんでした。


そして夕方、宿に着くと暑さと早朝からの撮影で一気に疲れが。。。
夜に新栄の丘に星空を撮影するプランもあったんですが、疲れと雲が多いので諦めて就寝。
一応、寝る前に2日目の計画を立てるべく、翌朝の天気も調べましたが相変わらず雲の多い予報。
恐らく十勝連峰は見えないだろうと朝の撮影は諦め眠りにつきました。
ところが・・・
翌朝4時。ふと目が覚めて、十勝連峰のライブカメラをみたらなんと快晴!!
慌てて、新栄の丘に向かいました。

丘に着くと、既にカメラをスタンバイしている人たちが5人くらい。
旭岳から朝日が昇るところでした。

十勝岳もくっきり。

やがて、十勝連峰にも朝日があたり始め、丘と噴煙が日に照らされます。


オプタテシケの印象的なシルエットもくっきり見えます。


日の出から20分もすると、美瑛の丘が日に照らされて輝きだしました。
美しかったな~。

実は1日目も、日の出の頃には美瑛に到着し、十勝岳の望岳台にも行ったのですが
十勝連峰は一瞬頂が見えただけで、あとはずっと雲の中。
ですので、まさか2日目にこんな素晴らしい
十勝連峰を撮れるとは思いもよらず、本当に感激でした。
尚、1日目は丘の他に青い池に行ったり、望岳台に行ったり、日の出公園に行ったり
色々写真撮影をしています。
また2日目はお天気に恵まれ、夏らしい丘の写真が沢山撮れました。
ですので、ぼちぼちアップしていきます。